
LED光量アップ!? 徹底比較します!【DXオージャカリバーZERO】ヲタファの王様戦隊 キングオージャー レビュー /King Ohger DX OhgerCalibur ZERO
ヲタファ/wotafa
🎉 1,100,000 人達成!
📈 予測:200万人まであと2430日(2030年5月18日)
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:3321件

🙂当時のOPって 確か 子門真人さんが歌ってたんじゃないかな?… あの方の歌い方は独特なので まぁ…そうなりますね。

『ゴォォォッド!ゴォォォガンっ!!』「スーパーロボット大戦」で弓が左腕に“装備”されるのは「スパロボα」からなんですよねぇ~!(苦笑)?「遅くなってすんまへんな~」わ、わしだってスーパーファミコン版「第4次スパロボ」の時点で左腕に“装備”させたかったんですよぉ~?でもあの当時には「スパロボDD」みたいに『画面左側から画面右側へ向かって攻撃する』なんて“逆転”な発想力はなかったんですよ~!!(爆&泣)

ゴッドバード形態時のフェイスガードパーツですが、裏側からセロテープを貼って固定してみてはどうでしょうかね?「第4次スパロボ」のゴッドバードアタックも演出に凝るべきだったかなぁ~(汗)。

お~!超合金魂版と同じサイズなんだ~!!・・・おっ?!

ここから“スーパーロボット”大集合だぁ~!!(笑)壮観だねぇ~!!

え?!昔むかしにもバンダイはガンプラ以前から“スーパーロボット”のプラモデルをアニメ作品、特撮作品問わず、かなりたくさん発売していましたよ~?(苦笑)ところで今年2023年ってダイ・ガードが製造された年なんですってね?その記念すべき年にモデロイドとして開発&予約開始とは“にくいですねぇ~”グッスマさん?(笑)できれば発売も今年中になるといいですね?

『救急車』を『パトカー』と言い間違えています!自分でもびっくり笑 ごめんね!みんなよろしく(´ー`)/

ここは天面パネルではなくリアのパネルですね。

ラチェット「サンダークラッカーです」

サキエル君、生きた心地しないだろうなぁw

ストラトスフィア「俺のことも忘れないでくれ;;」

SSアーシー良い型ですが、レガシーのタランス、アルマダスタースクリームのレビューもお願いします!!!ヲタファさんのレビューが購入の後押しになることもあるし、何よりヲタファさんの動画を見ながらTF弄るのが最高なので、まとめてレビューであっても需要はあると思います👍

見たいです。

これはカーチャンも認めるレベルの別物「あんたまたビッグダイX買ってきて!」と叱られずに済みますね…

これ松田聖子の歌の「テュルリラ」を「チュルリラ」とかスチュワーデスを「スッチャデス」と呼んでいたのを思い出した!

ワンセブン(17)は不滅のナンバー!!ここってニーインパルスキック時にトゲが飛び出す部分でしたよね?スーパーファミコン版「第4次スーパーロボット大戦」の戦闘エフェクトではあまり(全然?)再現できなかったのが悔やまれるけど、ね(汗)。話はガラット変わりますが、遂に「日本の巨大ロボット群像」展覧会が始まりましたね?ヲタファさんは興味ありませんか?

it is very easy to make mistake after watching Kingoger😂

1号機の翼は、コンVのバトルジェットを参考にしているのかも。

BEFOREの2号機がカツオ節に見える...(若い人は知らないか)

素組の状態を見たかったので 有り難いです!TB2のブースター部分が可動するかどうか不明だったのでレビュー待ちで見送ったんですが、やっぱり可動なしなんですね。待望の商品化なので、色分けと可動はもうちょっと細かくして欲しかったなあ。

改めて見ると、立体化を意識したメカデザインですね。
